カナダのコープ留学について、現地在住のAK-Englishチームが分かりやすく解説します。
カナダで人気の「コープ」とは、学べて働けるカナダの留学方法を指します。ビザは就労許可、つまり現地で働くことができる学生ビザを申請します。
コープ留学は1年のプログラムが最も多く、短いものだと6ヶ月、長いものだと2年まであります。
そして、プログラム期間の前半と後半で大きく過ごし方が変わるのが特徴です。
前半は私立カレッジに通学し、他の国から来た留学生と一緒に専門分野を勉強します。後半は前半に学んだ内容に関連する職種で、実務経験を積みます。
・前半は「学ぶ」ことに、
・後半は「働く」ことに、
それぞれフォーカスをした過ごし方になります。
前述した通り、コープ留学は前半・後半の過ごし方に特徴があり、前半も後半もお仕事をすることができます!
後半は通学をせずにフルタイムで働くため、まとまった収入を得ることができます。
前半:通学しながら 週20時間 就労可能
後半:通学はせず 週40時間 就労可能
学校やプログラムごとに英語力の基準がありますが、英語力が基準に達していない場合でも、併設の語学学校へ通学することで私立カレッジに編入することができます。
つまり、英語力に自信がない方でも、しっかりと語学力をブラッシュアップできる期間を設けることができるので、挑戦しやすい留学方法になります。
「コープ留学」と「ワーホリ」を組み合わせることで2年以上の滞在を希望される方も多いです。
また、「コープ留学」は期間1年のプログラムが多いものの、長期滞在を希望する場合は、2年のプログラムを選択することも可能です。
上記は1年のプログラムを受講した場合の費用の目安です。
チップは収入計算に入れていません。サービス業で働く場合、チップ収入も期待できますので、貯金も可能です。
コープ留学は働きながら学ぶことができるので、毎月の収入があることが大きなメリットになります。
前半は「20時間/週」と仕事ができる時間に制限があるため、渡航前に、その間必要な資金を準備することをおすすめします。
後半はフルタイムでの就労が可能なので、毎月充分な収入が見込めます!
コープ留学のメリットはプログラムの期間中「働ける」という点になります。
AK留学生:みほ
元 銀行勤務
みほさん:カナダでの、人との出会いに恵まれているなと感じることが多いです!本当に留学先にバンクーバーを選んでよかったです。ホストファミリー・カレッジのクラスメイト・仕事先の同僚など、日本にいなかったら出会えなかった人たちのおかげで、カナダでの生活が充実しています!
コープで国際ビジネスを選んだ理由は「帰国した時に自分の役に立ちそうだな」と思ったからです。カナダで働く上で必要なビジネススキルを幅広く学べたことは、とても良い経験だったなと感じています。
私は最初から長期滞在を目指していたので、コープからワーホリにビザを切り替えて滞在中ですが、これからもカナダに居たいなと思えるくらい毎日が充実しています。
みほさん:1年のプログラムを選択しましたが、初めの5ヶ月は働きませんでした。
友達と遊ぶ時はお金のことを考えずに遊びたかったので、普段の生活での出費をできるだけ抑えられるように工夫していました。
コストコで一気に日用品や食糧を買って、友達とシェアすることで生活費を抑えられたと思います。買い物に行く手間も省けて、一石二鳥でした!
AK留学生みほさんの、サポート当選から渡航までのタイムライン
AK留学生:みかげ
元 銀行勤務
みかげさん:カナダ生活、とても楽しいです!カナダ人だけでなく、メキシコ・東南アジア・ヨーロッパなど、世界中に友達が出来たなという印象があり、カナダに来ないと出来ないことではと思っています。
みかげさん:仕事でも英語を使う機会が多く、日々上達しているのではと感じています。とても多国籍な職場なので、すごく楽しいです。安定していた仕事を辞めることは勇気が必要でしたが、それ以上に自分の経験や海外での生活、海外で働くことに挑戦したいと思う気持ちが勝ったので、実際に会社を辞めたことも後悔していません。
みかげさん:接客業のため、チップだけでパートタイムでは月6〜8万円、フルタイムでは月15〜20万円ほどありました。特に夏季は毎月チップだけで20万円、つまり月46万円ほどの収入がありました!
パートタイム1年
基本給 160万円 + チップ 約80万円 = 240万円
フルタイム1年
基本給 320万円 + チップ 約210万円 = 530万円
みかげさん:カレッジで同じクラスだった友人からの紹介で、学校が始まって2週間ほどで仕事が決まりました。そのため、前半からしっかりと働くことができました。
AK留学生みかげさんの、サポート当選から渡航までのタイムライン
コープ留学で申請するビザは、就労が許可された学生ビザになります。
コープ留学は就労期間もプログラムの一環とみなすため、「就労許可付き」の学生ビザを申請をするという点が他の学生ビザとの違いです。
カナダ滞在中は2つのビザ(Work Permit + Study Permit)を保持することとなります。
コープ留学中は座学期間から就労期間まで、全ての期間で就労が認められています。
さらに長期滞在を目指す生徒さんは、コープ留学後に現地でワーキングホリデービザへの切り替えを行なっています。
そうすることでコープ留学の後半+ワーキングホリデー1年間と、フルタイムでお仕事できる期間が伸びます!
ワーキングホリデーの場合は30歳までと上限がありますが、コープ留学は年齢制限の上限がありません。何歳になっても留学に挑戦できる点が大きなメリットです。
社会人でコープ留学に挑戦される方も多いです。
日本で経験のある分野を英語で学び直される方、キャリアチェンジを考えて1から新しい分野に挑戦される方と、キャリアアップの方法は様々です。
コープ留学では、カナダで実際に就労経験を積むことができます。
大学在学中にカナダに来る方にとっては、日本に帰国した際の就職活動にも活かせる経験になります。
コープ留学では、後半の就労は「プログラムの内容と関連した職種」と定められています。つまり、前半で難易度が高いプログラムを選択すると、後半の就職に影響します。
特にIT系のプログラムを専攻する場合、後半の就労期間でカナダ人とIT系の採用枠を取り合うことになります。
逆に接客系(カスタマーサービスやホスピタリティ)は留学生にとっても仕事のチャンスが多いので、ほとんど全員が仕事を見つけています。
カスタマーサービス
ホスピタリティ
国際ビジネス
UI / UX デザイン
ウェブ開発
アプリ開発
ビザ申請時、通常の学生ビザではなく「就労許可付き」の学生ビザを申請することがポイントになります。
学生ビザ申請の方法は2種類あります。
① 費用を最大限に抑える「自己申請」
自力でカナダ政府サイトでビザ申請をします。この場合、カナダ政府に支払う費用のみ必要となります。
・申請費:$150
・指紋登録費:$85
合計 $235(約2万3000円)が必要です。
② 安心を取る「代行申請」
カナダ政府公認ビザコンサルタントによる申請。代理申請費用はコンサルタントによってさまざまですが、$300〜$400が相場です。政府への費用も含めると合計 $530(約5万3000円)〜となります。
コープ留学では私立カレッジでプログラムを受講します。
そのため語学学校とは違い、それぞれの学校やプログラムごとに入学基準の英語力が定められています。
学校が定める基準に達しない場合は、語学学校に通って英語力を鍛える期間が必要になります。
コープ留学では「どんなことを学べるの?」と気になる方も多いと思いますが、多くの私立カレッジで豊富なプログラムがあります。
プログラムによって入学や仕事探しの難易度、コープの就職として認められる内容が変わります。
ここから7つのカテゴリーに分けて紹介します!
ビジネス基礎・マーケティング・ファイナンス・広告宣伝・ビジネスマナー・ビジネスでのコミュケーション方法など、カナダ企業や組織で働く上での基礎を学びます。
一般企業での事務、小売店や飲食店でのサービス業務など
国をまたいだ荷物の発送、税関の手続き、マーケティング、政策など、様々な国際ビジネスの知識やスキルを学びます。
物流・貿易・流通会社、食品輸出入会社など
輸送(Transportation)と物流(Logistics)に軸を置き、調達、運送、貿易、倉庫管理などに必要な知識やスキルを学びます。
物流業界だけでなく、製造業、医薬、小売、農業、アパレルなど多岐に渡る
会計・財務・税務の分野で働くために必要な基礎統計学、財務会計、マクロ経済学などの知識だけでなく、カナダで広く使われている業界標準のソフトウェアの使い方も学習します。
一般企業での事務職、会計アシスタントなど
顧客との関係性が重視される職場(ホテル・レストラン・カフェや小売店)を対象に、人間関係やチームワーク・接客スキルを学びます。
顧客満足に繋がるスキルを包括的に学びます。
カフェのスタッフ、レストランのサーバー、小売店販売員など
ゲスト対応、飲食オペレーション、フロントオフィスの管理方法などを理解し、優れた顧客体験を提供するスキルを包括的に身に付けます。
ホテルフロント、レストラン接客、ハウスキーピングなど
観光業がもたらす経済効果について理解した上で、カスタマーサービスの原則や効果的なコミュニケーション方法、SABREなど予約システムの効率的な使い方を学びます。
旅行会社の受付、接客業務など
メイク・美容の基礎からヘアデザイン、ブライダルメイクまで幅広く学びます。
美容院、スパ、化粧品小売店での接客、フリーランスなど
マニキュア・ペディキュア・ハードジェル・アクリルなど、ネイルのことだけでなく、サロン経営についても学びます。
ネイルサロン、スパ、小売店での接客、フリーランスなど
サロン経営やエステティシャンとしての活躍を目指し、ネイルからフェイシャル、サロン経営学まで、美容に関する幅広い知識を学びます。
エステサロン、スパなど
オーディションを受け、役を獲得する方法、カメラの前で自信を持って演技する方法など、エンターテインメント業界の仕組みや俳優に期待される知識やスキルを学びます。
テレビ業界、映画・舞台制作会社など
メイクの基礎だけでなく、ワックスやラテックスを使ったエイジング技術、傷、アザの作り方や付け髭など、舞台や映画などで必要なスキルや技術を学びます。
ファッション業界、テレビ業界、映画・舞台制作会社など
リサーチからマーケティングキャンペーンの実施・分析に至るまで、デジタルマーケティングに必要な様々なツールやスキルを学習します。
カフェやレストランのSNS管理、一般企業でのデジタルマーケター、SNSマーケター、SEOマーケターなど
HTMLやCSS、Java Scriptなどのプログラミング言語を使用し、Webサイトを構築します。アプリ開発やソフトウェア開発のフレームワーク、UI/UX などの知識なども学びます。
広告代理店、マーケティング会社、一般企業のフロントエンドエンジニア、フルスタックディベロッパーなど
UI/UXデザイン、検索エンジン最適化、コンピューターグラフィックスなど、ウェブサイトの目的を達成するための戦略を学びます。授業では実際にプロジェクトベースでの学習を通して現場で役立つスキルの習得を目指します。
広告代理店、マーケティング会社、一般企業のウェブデザイナー、UI/UXデザイナー、グラフィックデザイナーなど
カナダでヘルスケアアシスタントとして働く上で必要なスキルや知識を、座学だけでなく、実際の病院や介護施設を再現した実習室での実践も交えながら習得します。
ホスピス、老人ホーム、在宅など
カナダで看護師として働くために、医療英語、患者とのコミュニケーションの取り方など基礎的な知識を学ぶだけでなく、実際に教室で実技を行いながらスキルも身に付けます。
病院、ホスピス、老人ホーム、在宅など
翻訳や通訳に必要なスキル、テクニックだけでなく、ビジネスコミュニケーションやビジネス英語も同時にバランスよく学びます。
翻訳エージェント会社、貿易事務など
カナダにおける子どもの発育、幼児教育、それらを取り巻く環境、モンテッソーリメソッド、言語技術を用いた学習補助など、保育アシスタントとして働く上で必要な知識を学びます。
保育園、デイケア、ナニーなど
私立カレッジでは座学のみのプログラム(後半の就労なし)も開講されています。
帰国日が決まっている場合や、学ぶことにフォーカスしたい場合は、座学のみのプログラムの受講を視野に入れてみるのも良いかもしれません。
有給でなくても、カナダで特定の分野で就労経験を積みたいという場合は、コープやワーキングホリデーで以下の項目についても学ぶことができます。
機内サービス、乗客対応、危機管理、応急処置法などフライトアテンダントになるために必要な知識やスキルを学びます。
幼児教育の理論、子ども達の発育上必要とされる事柄、子供たちの個々の長所を伸ばし、自由に表現できる環境作りに必要な知識やスキルを学びます。
デモレッスンの練習だけでなく、効果的なレッスンプランの作成・子どもの注意の引き方・タイムマネジメント・4技能の教え方などを学びます。
医療現場で円滑にコミュニケーションを取るために必要な専門用語や表現をロールプレイを交えながら学びます。
AK留学は生徒さんの節約最優先!で生まれた 新しい留学サポート。
一切上乗せをせずに、生徒さんと学校との直接契約というスタイルで、正真正銘の完全無料サポートを貫いています。
AK留学は、生徒さん一人ひとりと本気で向き合うため、応募制度を取っています。
短期語学研修・長期交換留学・カレッジ留学など、豊富な留学経験を持つ。カナダでは国際ビジネスマネジメントを専攻し、AK留学でアドバイザーとして活躍中。
AK留学サポートは、カナダ西海岸のバンクーバーで設立されました。現在、カナダ政府において、正式に会社登記がされています。