「いびき」って英語で何て言うの?

海外生活や留学中に使える自然な英会話フレーズを、AK留学サポートチームが紹介します!

今日のテーマは「いびき」です。英語ネイティブスピーカーの発音が聞ける、音声ファイル付きです。

英語で「いびき」

You were snoring very loud last night.

昨日の夜はいびきがうるさかったよ

意味と使い方

snoringはsnoreに-ingがついた形で「いびきをかく」という意味です。

-ingがついていない原型snoreでも「いびきをかく」という意味になり、この場合、名詞「いびき」という表現にもなります。

自然な会話例

この表現を使った例文

You were snoring lightly.

少しだけいびきをかいていたよ。

Was I snoring last night?

私、昨日いびきかいてた?

似ている英語表現

doze offは「眠くてうとうとする」という意味になります。

居眠りをしたり、うたた寝をする場合にも使われます。

I was dozing off on the sofa.

ソファでウトウトしてたよ。

fast asleepは「ぐっすり眠る」「深く眠る」という表現です。

「熟睡している」「グーグー眠っている」ことを表す際にも使われます。

When I woke up, you were fast asleep.

私が目覚めた時、あなたはまだ熟睡してたよ。